【初心者ダイエット】食事編1〜「食べても痩せる」ってほんと!?〜

 

こんにちは

“笑うコーチ”です。

 

 

今回は【初心者ダイエット】食事編1です。

 

ダイエット時の食事管理において、摂取カロリーをどのくらいに抑えればいいのか、その目安を紹介します。

 

基礎代謝とは

みなさんは基礎代謝という言葉をご存知ですか?

 

基礎代謝とは生命活動を行うための必要最低限のエネルギーのことです。

簡単に言うと1日生活しているだけで勝手に消費されるエネルギーです。

 

そして人体はエネルギーが不足した時、蓄えられた脂肪を分解してエネルギーに変えます。

 

それに加えて物を持ち上げたり、階段を登ったり、駅から仕事場まで歩いたりすることで消費されるエネルギーもあります。

 

つまり、、、

基礎代謝量と同じもしくは少ないカロリーの摂取を続けることで、みなさんの体は脂肪を勝手に分解し、

その結果、痩せることができます。

 

逆に言えば基礎代謝量までのカロリーなら食べていても痩せます!

 

基礎代謝量はどうやって求める?

平均的な基礎代謝量は「ハリス・ベネディクト方程式」という以下の数式で求めることができます。(筋肉量などによって差はありますが、詳しくは筋トレ編にて)

男性:13.397×体重kg+4.799×身長cm−5.677×年齢+88.362

女性: 9.247×体重kg+3.098×身長cm−4.33×年齢+447.593

 

例)

身長168cm、体重80kgの30歳男性の基礎代謝量は上記の数式に当てはめると

1,796.044kcalとなります。

 

身長168cm、体重60kgの30歳男性の場合は

1,528.104kcal

 

身長152cm、体重65kgの27歳女性の場合は

1,402.634kcal

 

身長152cm、体重45kgの27歳女性の場合は

1,217.694kcal



体重が20キロ違っても基礎代謝は200kcal前後しか変わらないことがわかります。

おにぎり1,5個分くらいですね。

 

 

 

まずは普段の食事からどのくらいのカロリーを摂取しているのか大体でいいので計算してみてください。

 

結論

痩せるという目的のみなら摂取カロリーをコントロールするだけで十分達成できます。

継続するメンタルがあれば

過度なトレーニングは不要です。

 

ではなぜ筋トレ編があるのか

筋トレ編でお待ちしております。

 

それでは、また🖐️